2010年2月12日金曜日

ショパン マズルカ23番ニ長調

先日、お師匠様とショパンのお話をしていた時に思い出したことが......。
わたくし、美容師の住み込み時代....10枚のクラシック全集をズーット聞いていたのを思い出しました。当時はショパンが好きでした。将来を見据えて、う"う"う"ーっ"負けるものかぁ、今にみておれーっ"と、日々「忍"!」。
わたくしの美容の大先生の言葉は、一に忍!ニに忍!忍!忍!忍!でしたねぇ。

そのクラシック全集を久しぶりに聞いています。
音が宝石をちりばめたように美しく聞こえます。

次の練習曲はこれだ!「マズルカ23番ニ長調」
ポーランドにはマズル、オペレッタ、クヤウ"ィアクといったダンスがあり18世紀半ば頃から社交ダンスとして取り入れられマズルカもその背景の中ショパンが洗練させた音楽だそうですょ。

悲哀のある音楽が好きでいつもバッハのマタイ受難曲とパッサカリアを聞いているので久しぶりのダンス曲です♬
舞踏会で自分が踊っている光景だなぁ♩

山野楽器 銀座本店で" ショパンフェア" 開催中♫
ショパンの楽譜、書籍が揃っているそうですょ。明日行ってみよぅ♪

Photo iPhone+iPhotoエフェクト