ご近所の白い椿.........わたくしは白い椿がなにより好きなんですぅ。
わたくしの一番古〜いお客様が先日、あたみ石亭に行ってこられたので今日はあたみ石亭のお話を伺いましたよぉ!
開口一番!「あたみ石亭、良かったよぉ"」
一番印象に残ったお話は....明け方4時頃にお部屋の露天風呂に入った時に灯籠のほのかな明かりとこれから明けるだろう空がとても幻想的で....。と言うお話......。suteki"suteki"
お食事も丁度良いバランスでとても美味しかったそうですよぉ。あたみ石亭の庭は全国から集められた石や灯籠でつくられていて、とてもこだわりのあるお庭なんですよぉ。散策も楽しみの一つですねぇ。
ライブラリーというスペースがあるのですが、すごく大きな窓にゆったりとしたリクライニングチェアーがあってなんともマッタリとした空間なんです。これも好評"
お客様にあたみ石亭に行かれたら、是非見て欲しかったあたみ石亭の家宝でもある南朝時代の甲冑★は実に素晴らしいのです!こちらも絶賛"
ギフトショップに並んだクリスタルカメリアの商品達も見てきて下さいました。
とても綺麗に並んでいたわぁ....と、うれしいですねぇ...。
定宿にしたい!..とご夫婦で仰っていました。
次回はお部屋でクイックマッサージ/Destination Spa 椿をお願いしたいなぁ....と言う事でした。ari!ari"
ご近所の八幡神社ですぅ。
くりかめ日誌
今日、届いた中古本は奈良県桜井市三輪から届いたんですよぉ。なんでって、いろんな日本武尊を読んでいますが、本が届いた時に読んでいた日本武尊に纏向山が出て来て、(日本武尊が8才ぐらいの時に強くなりたくて山に登っては獣を相手に格闘していたあの纏向山(まきむくやま)。)景行天皇の都は纏向日代宮にあったわけでぇ、それは現在の桜井市!ヨッシャ" 至福の時"...なんだか日本武尊の応援を頂いているような気がしますよぉ!....ganbaru"
イョイョ、桜週間ですねぇ.....nico".nico"