2010年1月22日金曜日

The「椿」Part1


「椿」の花束ですよぉ!大感激!9種類の「椿」達です。
こちらの花束はMANAのお客様で " 港区に緑を増やそう会 " メンバーの神谷町に森のようなお庭のある植物を愛する素敵な女性にお家から持って来て下さった椿達です。
「椿」の花束....どの椿も個性が強く真の力強さがあるのに邪魔をしない仕草がとても見る者の気持ちを凛とさせます。「さすが!椿!」有難いばかりです。

先日、MANAでお会いして「椿」の事を色々と教えていただきました。
「椿の葉」の写真上から、 黄覆輪弁天、白雁、金魚葉椿、盃葉椿です。
椿の葉も色々とあるんですよぉ。
「椿」が一番たくさんある植物園は神代植物公園なんですよぉ。近いうちに神代植物園へGO!


MANAのすぐ先にある成城石井愛宕ヒルズ店......モンサンミッシェルのガレットを一度食べてみたくて買いに走りました!成城石井は食材のワクワクランドですね☆


「椿の花束」をかかえてぇ....すごく妖しい感じになっちゃってますねぇ! "
「椿の花束」9種類を次回、記事にいたしますよぉ.....。
予告編 : 椿の花の品評会が海外で行なわれると、水をたたえたお皿に花だけがのるそうです。
これって日本人には考えにくいことですよね!花の愛で方が違うのです。蕾みがあり、葉があり.....侘び寂び、美意識の違いですね.......。続く
今日のMANAランチはまたまた「黒」ラザニア"

Photo iPhoneアプリケーションCameraBag