2009年12月11日金曜日

キリスト教と武士道


      

今日は冷たい雨になりましたね.......。
表参道へ営業に....。雨の中、カメラを向けずにいられなかった東京ユニオンチャーチのショーウインドーのなかにはキリスト誕生の場面がありました。

わたくしはクリスチャンではありませんが、幼稚園、小学校がカトリックだったので、マリア像や礼拝堂、ロザリオ、十字架を見ると今でも当時を思い出します。幼稚園の頃から大切にしているとても小さなマリア像とペンダントヘッドがありますょ。
マスールにいただいたロザリオはさすがにつなぎ目が錆びてバラバラになってしまいましたが....。

このマリア像はそんなわたくしが通園していた幼稚園のマリア像なのです!
懐かしくなり幼稚園をネット検索いたしました。


そしてもう一つ、今 建て替え中のハナエ・モリビルのショーウインドーに鎧兜!何で?でしょうかぁ?
説明を見てきませんでした。とにかく鎧兜などの武具をみると駆け寄り釘ずけになってしまいます。

....今年 あたみ石亭に伺ったときに玄関を入ってすぐの場所に、とても立派な鎧兜があり、おもわず駆け寄りました。なんと!なんと!!南朝時代の なんと!後村上天皇に由来のある鎧兜だそうです。あたみ石亭の家宝です。
本日はキリスト教と武士道で最強です!