2009年10月23日金曜日

武蔵野美術大学資料図書館




武蔵野美術大学80周記念 権鎮圭---韓国近代彫刻の先覚者----
武蔵野美術大学資料図書館へ行って来ました。
西武国分寺線の鷹の台駅から玉川上水遊歩道を歩いて15分ほどです。
今回の目的は先日ご紹介した権鎮圭の企画展です。権鎮圭は武蔵野美術大学 彫刻科に在籍していました。東京国立近代美術館より展示品の数は多く本日もじっくりと物作りの「礎」....作品を見る事ができました。
玉川上水遊歩道もとてもよい散策コースでした。玉川上水はわたくしが殿様とよばれた方のなかで最も好きな会津藩主 保科正之が開墾した上水なのでなんとも有難い気持ちで歩いて来ました。