2010年4月1日木曜日

リキッドファンデーションの利点



りかめ すたいる/ファンデーションのつけ方
朝、洗顔のあと
顔を拭かずに (しずくを払う程度)
椿油をのばして (顔に水滴がまだ付いているうちに)
リキッドファンデーションをつける

この方法が肌に水分をうまく取り込みリキッドファンデーションも吸い付くようにつきます。
洗顔後、拭かずに椿油をのばして、すぐ!リキッドファンデーションをつける!
このタイミングがポイント!です。
メークは後からでも、ファンデーションまでは速攻!仕上げるのがコツ!

きょうはメークコスメ探究にでかけましたよぉ。

椿油にあったメークアップ追究/
本日は、MAKE UP FOR EVER(フランス)

お試しアイテム/自分でフルメークしちゃいました。
HDハイファンデーション/30ml ¥6,300 ......ハイビジョンカメラ用に開発
ダイアモンドパウダー/2g ¥3,045...アイメーク
スカルプティングブラッシュ/5.5g ¥4,410....チーク

クリカメレポート
HDハイファンデーション/
確かに肌をとてもきれいにカバーも出来るリキッドファンデ。
お湯で流して、石けん洗顔(熊野筆洗顔ブラシを使った)だけでは落ちませんでした。
ファンでの量が多かったからだと思います。もう一度適量で試してみます!
わたくし、久々に椿油でクレンジングして石けんで洗いました。フゥ〜ッ"
いつものお湯でながして、洗顔ブラシでの石けん洗顔だけなので時間がかからないのと、肌への負担も少なぁ。

" メークアップとても大事な身だしなみ "
その方の肌質を最大限に生かす方法は日々の積み重ねと素肌をかくすのではなく、素肌をよりきれいに見せる!考え方一つですね!

ダイアモンドパウダー/
微粒子のパウダーラメはとても繊細で、光り方もほどよくしっかり光る色味もきれいなパウダーだと思います。

スカルプティングブラッシュ/このチーク!とても良かったんですよぉ。今はシャネルのチークを使っていますが、シャネルよりやわらかな質感かなぁ。
熊野筆のチークブラシとも相性がよさそうなので使ってみたいなぁ。

リップステック/
ちょっと固め?なのかなぁ〜っ。椿油をぬってからつけましたが、唇が少し乾いたぁ...きっとわたくしには合わない色素が入っているのだと思います。
ちなみに、わたくし赤の色素が合わないので赤系は唇がガビガビになっちゃいます。
今はMACリップステックを愛用中

くりかめ日誌

椿油を使っていると、基礎化粧品を探す事が必要ないから、アリガタイ!
椿油と相性の良いコスメを見つけたらご紹介致しますねぇ。
もう一度、MAKE UP FOR EVER見てきますよぉ。


こちらのPhotoは、エストネーション六本木店の前にあるちょっと休憩できちゃうスペース...中庭的な空間で今日も気持ちが良かったですよぉ。スタバを持ち込みぃ,,,
エストネーション六本木店のコスメコーナーでは、遠藤さんにご相談すると良いですよぉ!